歯の病気は腎臓や心臓などの全身の組織・臓器と密に関係しています。歯肉炎・歯周病を放置すると、臓器の病気を引き起こす原因となる場合があります。歯周病は放置するとどんどん進行します。付着した歯石は自宅では管理できません。定期的に病院でデンタルクリーニングを行い、日々のホームデンタルケアで健康な歯を残し、健康寿命を延ばしましょう。

歯周病について

3歳以上の犬猫の80%以上が歯周病、または歯周病予備軍と言われています。歯周病は口の中だけの問題ではありません。歯周病菌が血液から心臓・腎臓に運ばれ、心臓病や腎臓病の原因になることもあります。歯根まで炎症が進行すると、歯を支えている骨が溶け、歯が抜け落ちたり、口から鼻に穴があいたり、皮膚に穴があいてしまうこともあります。重度な場合、固いものを噛んだり、弱い衝撃で下顎の骨が折れることもあります。特にトイプードル・ヨークシャーテリア・ダックスフンドは歯周病が多い犬種です。

歯石の除去

付着した歯石は歯磨きではとれません。
病院でしっかりとデンタルクリーニング治療を行い、ホームデンタルケアを再スタートしましょう。

※無麻酔でのデンタルスケーリングは絶対にお勧めできません。一見するときれいになりますが、本当に治療が必要な部位(歯周ポケット)を治療することができません。治療で最も重要な歯周ポケットは放置され、歯周病がどんどん進行してしまいます。さらに、無麻酔処置は痛みと恐怖を与える原因になり、ホームデンタルケア(歯ブラシなど)を嫌がる原因になります。

歯石除去の流れ


  1. 全身麻酔下での処置となります
  2. 麻酔前にしっかりと麻酔前検査(血液検査・レントゲン検査など)を行います
  3. 全身麻酔下で超音波スケーラーを使用して、すべての歯石を取り除きます
  4. その後、2種類の研磨剤で歯の表面を磨きます(ポリッシング)
  5. 歯周病の程度に応じて、歯肉縁下の歯石や不良組織を取り除きます
  6. 必要に応じて抜歯処置、歯科縫合処置を行います